マーケティング専門家集団×開発力【ジャイロン】

Googleビジネスプロフィールの情報が勝手に修正されるリスクとその対処法は?

2022/06/07
向井重文
  • ローカルSEO Yext
Googleビジネスプロフィールの情報が勝手に修正されてしまうリスクとその対処法は?

記事更新日:

Googleビジネスプロフィールで店舗情報を管理していても、Google検索やGoogleマップのユーザーの編集提案によっていつの間にかビジネス情報が書き換えられてしまっていることがあります。

Googleはより正確で幅広いロケーション情報を掲載し、検索ユーザーにとって価値のある地図情報を構築していくために、多くの人々の協力を得て情報を収集しています。

そのため、店舗やビジネスの情報は、オーナー権限がない一般ユーザーでも店舗情報の編集や修正(厳密には修正の提案)ができます。

特によくある編集提案は

  • ビジネス名が勝手に修正される
  • 営業時間が勝手に書き換えられる

です。
これが正しい情報への修正であれば問題ないのですが、正確ではない情報に修正されてしまうことも少なくありません。
せっかくGoogleビジネスプロフィールを管理している店舗運営者にとって、勝手に間違った内容に更新されてしまうことは大きな問題です。

オーナー権限を持たない第三者が修正提案をすると、通常Googleによって情報の審査が行われます。
通知とともにオーナーにも編集情報の承認依頼が届きますが、これにオーナーが気付いていなかったり、判断を保留している状態でも、多くの場合修正提案の内容がそのまま検索結果に表示されてしまっています。

ここでは、こうしたGoogleビジネスプロフィールの情報が修正・変更されてしまった際の対処方法と、修正提案が発生しないために気をつけること、さらにGyro-n MEOを使ったビジネス情報の管理方法について解説します。

ユーザーが修正できるGoogleビジネスプロフィールの項目

Googleビジネスプロフィールの情報は、店舗ビジネスを検索すると出てくるナレッジパネルにある「情報の修正を提案」リンクから修正できます。
Googleのユーザーであれば誰でも修正提案ができます。

「情報の修正を提案」のリンク
「情報の修正を提案」のリンク

修正提案できるのは以下の9項目です。

  1. ビジネス名(日本語での場所の名前、店舗名)
  2. ビジネスカテゴリ
  3. 住所
  4. マーカー(マップピン)の位置
  5. 場所
  6. 営業時間
  7. 連絡先
  8. ウェブサイト
「情報の修正を提案」の画面
「情報の修正を提案」の画面

勝手にビジネス情報が修正されることによるリスク

Googleビジネスプロフィールに登録していなくても、多くの場合お店の情報はGoogleのユーザーやローカルガイドによってすでにGoogleマップに登録されています。

正確な情報に修正されている場合は問題ありませんが、間違った情報に書き換わってしまうと、それらの情報を元に来店しようとした方が店舗にたどり着けなかったり、営業していると思ってやってきた時間にサービスが受けられなかった、などの事態が起こり得ます。顧客にとっては満足が得られずひどい体験として記憶されてしまい、そのことはクレームや低評価の口コミなどにもつながってしまいます。

ビジネスプロフィールを管理していないと、間違った情報が世の中に出ていることに気づくこともできないため、このリスクはさらに高まります。

また、Googleはインターネット上にあるお店に関する情報を独自に収集して検索結果にも反映させていますが、店舗のビジネス名や住所、電話番号といったNAP情報が正規なものになっていない場合、そうしたインターネット上の情報とそのお店の店舗情報とを一致させられず、いわゆるサイテーション効果が得られなくなるというリスクもあります。

FacebookやTripAdvisorなど様々な媒体で起こり得るリスク

ユーザーによるGoogleビジネスプロフィール情報の書き換えと同様の問題はFacebookやTripAdvisorなどを含め、ロケーション情報を収集している多くのサービス・媒体でも起こり得るリスクです。

お店のお客様が利用することが想定されるサービスでは、Googleビジネスプロフィールと同じように情報の管理と修正提案への対処をすることをおすすめします。

Facebook(左)TripAdvisor(右)の情報編集画面
Facebook(左)TripAdvisor(右)の情報編集画面

ビジネス情報が変更、修正提案される理由

それでは、これらのビジネス情報が変更される理由について解説します。

Googleによるチェック

Googleはウェブ上の多くの情報をクロールして常に情報収集しています。

店舗の公式ホームページやSNS、各ポータルサイトなどに出ている店舗情報と、Googleビジネスプロフィールに登録している情報とが異なっている場合に、ビジネスプロフィールにある情報が不正確なものであると判断され、書き換えられることがあります。

Googleは、店舗情報を非常に厳しくチェックしています。
例えば、店舗の営業時間については、営業時間が間違っている可能性を自動的に評価し、AIが予測した営業時間に変更するしくみを導入しています。

さらに、GoogleアシスタントがGoogleマップに掲載されているビジネスの営業時間を電話で確認しているケースもあります。

店舗を利用したユーザーによる善意の変更

店舗を利用したユーザーが、実際の体験と掲載内容が異なっていた場合に「正しい情報」に善意で修正提案をすることがあります。

提案内容は審査を経て更新されるしくみですが、Googleビジネスプロフィールのオーナー確認を経た上で更新される場合と、オーナーの確認を経ずにそのまま編集内容が検索結果に反映される場合とがあります。

オーナー確認なしで編集内容が表示されている例
オーナー確認なしで編集内容が表示されている例

ローカルガイドによる修正

ローカルガイドとは、Googleマップで口コミや写真の投稿、質問の回答、正しい店舗情報の編集などを通して、正確で使いやすい地図情報にしていく、有志の世界的なコミュニティです。

ローカルガイドには、マップに関して情報を更新するとポイントが加算され、ローカルガイドレベルが上がるしくみがあります。そのこともあって、ローカルガイドは地図情報の間違いを見つけると情報の修正提案を能動的に素早く行っています。

Google マップで口コミを投稿したり、写真を共有したり、質問に回答したり、場所の追加や編集を行ったり、情報を確認したりするユーザーの世界的なコミュニティです。

参考:Googleビジネスプロフィール公式ページ、ローカルガイド・概要

店舗へ悪意を持って変更

非常にまれではありますが、店舗でのサービスに満足を得られなかったユーザーや競合店などが、悪意をもってわざと誤った情報に修正提案することもあります。

報告されているケースでは

  • まったく異なる住所に変更され、ピンの位置も変えられている
  • 臨時休業に変更されている
  • 営業時間が極端に短く変更されている

といったものがあります。
この場合、いくら店舗側が元の情報に戻してもまた繰り返し誤った情報に編集されてしまう、編集合戦のようなことが起こることもあります。

こうしたケースでお困りでしたらぜひGyro-nに一度ご相談ください。

また、自分でわざと誤った情報への編集を繰り返しておきながら、「情報管理で困っていることはありませんか?」とGoogleビジネスプロフィールの管理代行を営業してくる悪徳業者の例もあるようですので注意してください。

修正された情報は「Googleによる変更」ステータスからチェック

こうした様々な理由で入ったユーザーからの修正提案や、公式サイトやポータルサイト等をクロールした情報などの様々なソースからGoogleが総合的に判断したビジネス情報の修正内容は、「Googleによる変更」というステータスで表示されます。

ビジネスプロフィールマネージャの店舗一覧を表示すると、右側のプルダウンの管理店舗のステータスから確認できます。

その中の「Googleによる変更」というステータスで、編集された店舗を絞り込めます。s

「Googleによる変更」ステータス
「Googleによる変更」ステータス

ビジネス情報が変更された場合の対処方法

ビジネス情報が修正・変更された場合には、いくつか対処方法があります。

Googleビジネスプロフィールの管理画面から修正する

第三者による修正提案がされると、Googleビジネスプロフィールのオーナー・管理者宛にアラートメールが届きます。

ビジネスプロフィール変更の通知メール
ビジネスプロフィール変更の通知メール

店舗情報で検索するとオーナーに表示されるビジネスプロフィール編集画面にも、編集された内容の通知が表示されています。

編集内容が正しければ右上の「更新をすべて承認」をクリックすると正式に情報が変更されます。
ただ、Googleビジネスプロフィールで店舗情報を管理しているほとんどのオーナーは、承認せずに元の情報の掲載を維持したいでしょう。

その場合はとても面倒ですが、それぞれの項目の編集アイコンをクリックして修正される前の情報を改めて入力し直す必要があります。

Googleビジネスプロフィール管理画面の編集提案
Googleビジネスプロフィール管理画面の編集提案

まとめ

情報の修正を知らせるメールが届いたら、その情報が正確であるのかをすぐに確認し、情報に誤りがあれば前の情報に戻す必要があります。

現在Googleはスパム・不正アカウント対策を強化しており、APIを用いるツールでビジネス名・住所・電話番号・カテゴリなどの主要項目を変更すると再認証が必要になる場合があります。

変更する際はオーナーアカウントで Google ビジネス プロフィール管理画面よりご対応ください。

マップ検索にランキングさせるMEO対策の具体的な方法

マップ検索にランキングさせるMEO対策の具体的な方法

地図検索結果にランキングさせる具体的なMEO対策の方法について解説しています。

次の記事
悪い口コミや低評価など否定的な口コミへの対応方法
前の記事
ローカルSEOとは?MEOとの違いと対策ポイント

Gyro-n MEO 2週間無料トライアル はこちら

ご利用の方に「最新版:MEO対策17のチェックリスト」無料進呈!

ローカルSEO/MEO対策17のチェックリスト

Gyro-n MEOは、Googleマップの順位チェックだけでなく、Googleビジネスプロフィールとの連携による管理・設定・分析、インスタグラム連携投稿まで、MEO施策に必要な機能がすべて揃います。

※Gyro-n MEOはGyro-n SEOの拡張機能のため、Gyro-n SEOのアカウント登録が必要です。

登録にはGyro-n利用規約個人情報保護方針に同意が必要です。

※ Gyro-n SEOは(1)法令に反する(2)公序良俗に反する(3)Googleガイドラインに抵触するサイト・ロケーションではご利用いただけません。
※ 3ヶ月無料特典はスタータープラン限定です(プラン・オプション変更をした時点で無料期間は終了します)。

株式会社ユニヴァ・ジャイロンでは、MEO対策代理店、販売パートナーを募集しています。

この記事を書いている人

ユニヴァ・ジャイロン:向井 重文

Gyro-nデジタルマーケティングエンジニア:向井 重文

自社サービスGyro-nシリーズのマーケティング、SEOを統括する傍ら、自らの経験からSEO担当者の業務負担を軽減するSEO管理プラットフォーム「Gyro-n SEO」を企画・設計。2016年よりセミナー講師としても活躍中。

twitter

Googleビジネスプロフィール管理の関連ページ

MEOツールならGyro-n

ローカルビジネス運営に欠かせないGoogleマップ検索順位チェックとビジネスプロフィール運用プラットフォーム

MEOツールならGyro-n
GBPの不正な編集提案を防ぎ正確な情報を保ちます

Yextの「パブリッシャーの提案」機能でGBP、Facebookなど提携媒体の店舗除法が不正に編集されることを防ぎ、常に正確な店舗情報に保ちます。

GBPの不正な編集提案を防ぎ正確な情報を保ちます
ローカルSEO(MEO)に活躍する機能をすべて揃えた高機能パッケージ

コラムでご紹介したGBP情報の保護・リカバリーの機能も含めてMEOで役立つあらゆる機能を備えた、店舗オーナー、マーケター、代理店の方向けのツールです。

ローカルSEO(MEO)に活躍する機能をすべて揃えた高機能パッケージ