マーケティング専門家集団×開発力【ジャイロン】

Gyro-n(ジャイロン)、病院・クリニック選定に関する口コミの影響力調査レポートを公開

2025/09/10
有我 洋祐

株式会社ユニヴァ・ジャイロン(東京都港区/代表取締役社長CEO・島津久厚)は、本日2025年9月10日、病院・クリニックの探し方・選び方に関するアンケート調査を実施し、その結果をまとめたレポートを公開しました。今回の調査では、現代の患者が医療機関を選ぶ上でオンラインの情報、特にGoogleマップをはじめとする口コミが大きな影響力を持っていることが明らかになりました。

https://wkp.gyro-n.com/seo/hack/clinic_search_report/

調査結果のハイライト:口コミがクリニック選定に与える影響

本調査は、全国の15歳以上の男女600名を対象に、クリニック探しにおける情報源、口コミの閲覧状況、来院決定の決め手などを多角的に分析しました。

  1. クリニック探しの情報源、Google検索・マップが首位

    クリニックを探す際、最も利用されている情報源は「Google検索・Googleマップ」(44.7%)でした。次いで「家族や友人からの口コミ」(37.7%)、さらに「病院検索サイト」(35.0%)、「クリニック公式ホームページ」(34.3%)と続きます。 Googleマップが情報収集の入口として最も利用されつつも、複数の情報源を比較検討する患者の行動が示されました。

  2. 来院前の口コミ確認は当たり前、4人に1人が口コミで来院を中止

    新規のクリニックに行く前に、約6割の人がGoogleマップの口コミを確認しています。さらに注目すべきは、口コミの内容がきっかけで来院をやめた経験がある人が全体の26.0%(約4人に1人)に上った点です。このことから、ネガティブな口コミは新規患者の来院の機会を大きく損失させる要因となっていることが明らかになりました。

  3. 患者が最も重視するのは「接遇」 — 医師・スタッフの対応への悪評が来院中止の最大要因に

    来院を中止した理由として最も多かったのは、「医師の対応や説明に関する悪い口コミ」(39.1%)でした。次いで「受付やスタッフの対応に関する悪い口コミ」(15.4%)が続き、治療そのものよりも、医師やスタッフのコミュニケーション・接遇面に対する不満の口コミが、患者の離反を招く最大の要因となっていることが浮き彫りになりました。

  4. 信頼の目安は「件数と評価のバランス」

    口コミ件数と評価のバランスについて尋ねた設問では、評価は高いが口コミ件数が少ないクリニックよりも、件数と評価が一定水準で両立しているクリニックが最も支持を集める傾向が明らかになりました。この結果は、患者が単なる星評価の高さだけでなく、多くの人が利用した実績(件数)を重視し、両方のバランスを見て信頼性を判断していることを示唆しています。

図3:来院前の口コミ確認状況と男女別の「必ず確認する」割合
来院前の口コミ確認状況と男女別の「必ず確認する」割合

なぜ今、クリニックのMEO・口コミ対策が重要なのか?

今回の調査結果は、多くのクリニックが新規患者を呼び込む上で、オンラインでの「評判管理」である口コミ対策が不可欠であることを示唆しています。

患者はオンラインで積極的に情報収集し、星評価や口コミ内容を吟味してクリニックを選択しています。特に、不適切な対応や説明に関するネガティブな口コミは、患者の来院意欲を大きく削ぐリスクがあるため、日々の患者対応の質を高めると同時に、その努力が適切に口コミとして反映される仕組みづくりが重要です。

株式会社ユニヴァ・ジャイロンでは、本調査結果の詳細を掲載したレポートを、下記ページにて無料で公開しています。患者行動の分析や、MEO・口コミ対策の具体的なヒントなど、クリニック経営者様やマーケティングご担当者様、関連事業者の皆様にとって有益な情報が満載です。
さらに詳細なレポートのダウンロードもできますので、どうぞご活用ください。

https://wkp.gyro-n.com/seo/hack/clinic_search_report/

本調査レポートの概要

  • 調査名称:病院・クリニック選定に関する調査レポート
  • 調査実施日:2025年8月
  • 調査対象:全国の15歳以上の男女
  • 有効回答数:600名
  • 年代構成:10代、20代、30代、40代、50代、60代以上(各100名※)
  • 調査方法:インターネットによるアンケート調査

※本調査では、各年代における価値観に違いを調べるため、年代別のサンプル数を均等(各100名)に設定しています。

Gyro-n/株式会社ユニヴァ・ジャイロンについて

Gyro-n

株式会社ユニヴァ・ジャイロンは、デジタルマーケティング運用、コンバージョン改善を支援するツールベンダーです。顧客ニーズに柔軟に対応するスピーディーな開発力と、ツール導入からオンボードまでの徹底したサポート体制に強みを持ちます。提供ツールには、入力フォーム最適化ツール「Gyro-n EFO」、SEOツール「Gyro-n SEO」、ローカルマーケティングツール「Gyro-n MEO」、データフィード最適化ツール「Gyro-n DFM」、口コミ獲得支援ツール「キキコミ」、Yextなどがあります。提供ツールの中でも中心的な存在である「Gyro-n EFO」は、既に1,000社以上、国内6000フォームを超える豊富な導入実績を持ちます。今回のレムトス社との連携は、「Gyro-n EFO」の機能強化を通じて、企業のコンバージョン率向上と業務効率化をさらに強力に支援するものです。

社名
株式会社ユニヴァ・ジャイロン
代表者
代表取締役社長CEO 島津久厚
住所
〒106-0032 東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル2F
設立
2020年4月1日
URL
https://www.gyro-n.com/
資本金
10,000千円
前の記事
Gyro-n Review、医療機関向け「AIクチコミ返信アシスト」機能をアップデート