Gyro-n Review、医療機関向け「AIクチコミ返信アシスト」機能をアップデート

株式会社ユニヴァ・ジャイロン(東京都港区/代表取締役社長CEO・島津久厚)は、2025年9月9日、クチコミ管理ツール「Gyro-n Review(ジャイロン・レビュー)」の「AIクチコミ返信アシスト」機能をアップデートし、医療機関に特化した新機能をリリースしました。医療機関がクチコミ返信における法的なリスクを低減し、安全かつ効率的に患者様とのコミュニケーションを深めることを可能にします。
AIが薬機法や医療広告ガイドラインに配慮した返信文案を自動作成
医療機関にとって、Googleビジネスプロフィールへのクチコミ返信は、患者様との信頼関係を築く重要な機会です。しかし、その返信内容は、医療広告ガイドラインや薬機法に抵触しないよう細心の注意を払う必要があります。特に、患者様の体験談を引用したり、他の医療機関と比較するような表現は、意図せずともガイドライン違反となるリスクがあります。
この課題を解決するため、Gyro-n Reviewの「AIクチコミ返信アシスト」機能に、医療機関向けサポートを追加しました。本機能を有効にすると、AIが生成する返信文案が、特定のキーワードや表現を自動的に検知し、医療広告ガイドラインや薬機法に配慮した形に調整されます。これにより、担当者は法務チェックの手間を大幅に削減し、安心してクチコミ返信業務を進められます。
担当者の負担を軽減し、安全な運用体制を構築
今回のアップデートにより、専門知識を持たない担当者でも、コンプライアンスを意識した返信文案を作成できる点が大きな特長です。Gyro-n Reviewを利用することで、クチコミ返信業務の属人化を防ぎ、誰が対応しても一定の安全基準を満たせる運用体制を構築できます。
【 期待される効果 】
- コンプライアンスリスクの低減:
ガイドライン違反となる可能性のある表現をAIが自動で修正・回避します。 - 業務効率化:
返信内容の確認にかかる時間や、法務部門への確認の手間が軽減されます。 - 担当者の負担軽減:
専門的な知識がなくても、安心してクチコミ返信業務に取り組めます。
【注意】
本機能は、薬機法や医療広告ガイドラインに配慮した表現をサポートするものであり、弁護士等の専門家による法的チェックを代替するものではありません。最終的な投稿内容については、医療機関様の責任においてご確認をお願いいたします。
Gyro-n/株式会社ユニヴァ・ジャイロンについて

株式会社ユニヴァ・ジャイロンは、デジタルマーケティング運用、コンバージョン改善を支援するツールベンダーです。顧客ニーズに柔軟に対応するスピーディーな開発力と、ツール導入からオンボードまでの徹底したサポート体制に強みを持ちます。提供ツールには、入力フォーム最適化ツール「Gyro-n EFO」、SEOツール「Gyro-n SEO」、ローカルマーケティングツール「Gyro-n MEO」、データフィード最適化ツール「Gyro-n DFM」、口コミ獲得支援ツール「キキコミ」、Yextなどがあります。提供ツールの中でも中心的な存在である「Gyro-n EFO」は、既に1,000社以上、国内6000フォームを超える豊富な導入実績を持ちます。今回のレムトス社との連携は、「Gyro-n EFO」の機能強化を通じて、企業のコンバージョン率向上と業務効率化をさらに強力に支援するものです。
- 社名
- 株式会社ユニヴァ・ジャイロン
- 代表者
- 代表取締役社長CEO 島津久厚
- 住所
- 〒106-0032 東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル2F
- 設立
- 2020年4月1日
- URL
- https://www.gyro-n.com/
- 資本金
- 10,000千円